お知らせ

投稿日:2022年3月22日

ダ・ヴィンチの橋

今回は、ダ・ヴィンチの橋を組みたいと思います 釘、接着剤を使わずに組むだけで、しっかりした構造となる物です

まずは、材料を準備します。 今回は杉材の胴縁です。 15×45の材料を半分に割ります それを30㎝と60㎝の長さに切ります。

それでは、組んでいきます。 このように、置いてみます。 実際持つのか半信半疑で どうなることか。

次に、下から2本ずつ60㎝の材料を刺します。 あれ!!なんかいけるかも!! 最初に組んだところが持ち上がった!!

さらに、もうひと組み。 台の上では長さが足らなかったので、下に置いてやっていきます。 うまく位置を決めないと、よじれて斜めになっていきます。 ちゃんとねじれの無いように組みます。

さらに、もうひとくみ、組んでいきます。 これが、限界かな。 なんとなく組みましたが、どうでしょうか。 一番下がしっかりと動かないようにすれば、壊れないかんじです。

ジャーン!! 綺麗なアーチに作れました。 意外と簡単にできました。 こんなの考えた人すごいですね。 今回は、あまり、大工とは関係ないかもしれませんが、 ダ・ヴィンチの橋組んでみました。 皆さんも一度やってみてはいかがでしょうか。

 

内装工事・店舗改装は神奈川県藤沢市の西岡建築株式会社へ|求人中
西岡建築株式会社
〒252-0821  神奈川県藤沢市用田519-6
担当者直通:090-3338-1172 FAX:0466-47-6674

お知らせ

関連記事

物入作りました

物入作りました

今回は、ランドセルが入れられる棚を作りました。 下にランドセルを置いて、上が物入です。 ラワンランバ …

伝統的なスタイルからモダンなデザインまでおまかせください

伝統的なスタイルからモダンなデザインまで…

こんにちは!西岡建築株式会社です。 弊社は神奈川県藤沢市に事務所を構え、一軒家・アパート・マンション …

夜の江ノ島を散策しました

夜の江ノ島を散策しました

みなさま、お盆休みはゆっくりできましたか? 8月も後半だというのに、まだまだ暑い日が続きそうですが、 …

お問い合わせ  採用情報